1-1 医学と医療
医学と医療 医学・人間の生命にかかわる科学 項目 説明 基礎医学 解剖学、生理学、薬理学、病理学、生化学、細菌学など、自然科学的基礎に基づく医学分野。 臨床医学 診断や治療技術を扱う応用科学。内科学、小児科学、外科学、精神科学などに分かれる...
1-2 医学・医療の歴史
医学と医療の歴史 伝説の医神 項目 説明 日本の医神 『古事記』や『日本書紀』に伝えられる大国主神や少彦名神が、医神として知られている。 中国の医神 神農が最古の医神とされ、牛首人身で薬効を民に教えたと伝えられている。「神農本草経」として後...
1-3 20世紀の医学(近代の医学)
20世紀の医学(近代の医学) 自然科学的体系としての医学の確立 項目 説明 パブロフ 条件反射の研究で知られるロシアの生理学者、1900年頃。 ランドシュタイナー 血液型を発見したオーストリアの病理学者、1901年。 高峰譲吉 アドレナリン...
1-4 医学と医療の歴史・現代医療
わが国の医学と医療の歴史 漢方医学の時代・西欧医学の伝来・西洋医学の導入期 項目 説明 漢方医学 漢の時代に発達し、唐・宋の時代に医書にまとめられた中国医学。奈良・平安時代に日本で公の医学として採用された。 大宝律令 西暦701年に発布され...
1-5 医の倫理
医の倫理 倫理綱領 項目 説明 医の倫理 医療行為や医学研究における倫理的、道徳的な価値判断を含む。 バイオエシックス 生命科学的研究や医療における倫理的原則に基づく行動規範。1960年代半ばから使用。 生命倫理 ヒトの生命に関わる医療や研...
1-6 社会保障制度
社会保障制度 項目 説明 社会保障 憲法25条に基づく国民の最低限度の生活を保障する制度で、年金、医療、福祉などに分かれる。 国民年金 日本国内に住所を有するすべての人が加入する基礎年金制度。 厚生年金保険 民間企業の従業員が加入する年金制...
1-7 医療法と医療計画・地域保健と公衆衛生・予防医学
医療法と医療計画 医療法 項目 説明 医療法 1948年に制定された法律で、医療提供体制や医療施設の整備、人的構成、管理体制などを規定する。 病院と診療所の定義 病院は20床以上の施設、診療所は19床以下または入院ベッドがない施設と定義され...
2-1 細胞・組織(神経・筋・上皮・腺)
人体の構造と機能 細胞 項目 説明 細胞 人体構造の基本単位であり、特殊な役割を持つ細胞が集まって組織を形成する。脂質二重膜で囲まれている。ヒトの細胞数は約60兆個。 組織 特殊な役割を持つ細胞の集団で、複数の組織が集まると器官になる。分化...
2-2 組織(膜・結合組織・支持組織・血液・体液)
人体の構造と機能② 組織(膜・結合組織・支持組織・血液・体液) 膜組織 項目 説明 漿膜 体腔を覆う薄い膜。胸膜(胸腔)、心膜(心腔)、腹膜(腹腔)で構成される。 粘膜 管腔性器官の内表面を覆う膜。外界に通じており、防御や液体の分泌・吸収を...
2-3 器官(脳・脊髄・顔・頚部・咀嚼)
人体の構造と機能③ 器官 脳・脊髄 項目 説明 頭蓋骨 脳頭蓋(6種8個の骨)と顔面頭蓋(9種15個の骨)からなる。 髄膜 硬膜、くも膜、軟膜の3層からなる脳や脊髄を覆う膜。 脳脊髄液 脳室内で産生・分泌され、脳室を循環して脳表で吸収される...