1−1【診療情報管理士の基礎医学】6分野をやさしく解説!医学の全体像

りん

ねえカイくん、医学っていろんな種類があるって聞いたんだけど…どれから覚えたらいいのかわからなくて…!

カイ

いい質問だね!まずは【基礎医学】【臨床医学】【予防医学】の三本柱をおさえると全体が見えてくるよ!

りん

三本柱!?そんなにしっかり分かれてるんだ…!

メディたま

ふふん、これはボクの出番タマやな!さらに【応用医学】【医療技術学】【医の倫理学】を含めた6分野で押さえるのがポイントやで!

カイ

あはは…さすがメディたま、張り切ってるね…でも、まあ間違ってないからいいか!

目次

重要用語まとめ(医学の全6分野)

医学の全6分野

用語意味補足
基礎医学人体のしくみ(構造・機能など)を明らかにする学問解剖学・生理学・薬理学・病理学などが含まれる
臨床医学診察・治療など実際の医療に関する学問内科・外科・産婦人科・循環器病学など多数の専門分野に細分化される
予防医学病気を未然に防ぐことを目指す学問個人への健康教育だけでなく社会全体の衛生環境改善も含まれる
応用医学医学の知識を他分野(法学・環境など)に活かす学問法医学・環境医学など。社会医学とも呼ばれる
医療技術学医療現場を支えるコメディカル技術を扱う分野診療放射線技師や臨床検査技師などが活躍する
医の倫理学生命の尊厳や人間の権利を守るための考え方・価値観インフォームド・コンセントや終末期医療の判断にも関わる

医学は“人を助ける科学”!

6分野もあるってことは、それだけ人の命を守るにはいろんな知識が必要ってことだね…!

その通り!まず【医学】っていうのは、人の生命や病気に関わる【科学】なんだよ。

1.【基礎医学】=すべての土台!

  • 解剖学・生理学・薬理学・病理学・生化学・細菌学などを学ぶ
  • 人間以外の細胞や動物を使って研究もする
  • 臨床医学の基礎となる。
メディたま

メディたまの暗記ポイント:
「かいせいやくびょうせいさい」
【解・生・薬・病・生化・細菌】の順で覚える語呂や

用語意味
解剖学人体のしくみ人体の構造を明らかにする学問
生理学身体の機能を明らかにする学問
薬理学薬物の作用機構などを明らかにする学問
病理学病気の原因と目的を明らかにする学問
生化学人体組織における物質代謝の機構などを明らかにする学問
細菌学病気の原因となる微生物について明らかにする学問

2.【臨床医学】=現場での医療!

  • 内科、小児科、整形外科、産婦人科など多数の診療科に分かれる
  • 臓器ごと(脳神経外科学、循環器病学、消化器病学、内分泌学など)の専門医もたくさんある
  • 近年では、「心身医学」とか「リハビリテーション医学」「終末期医療学」っていう新しい分野も発展している
  • “全人的医療”っていって、身体も心も含めて幅広く診る「プライマリ・ケア医学」というのも注目されている

えっ、循環器だけでも学問として成り立つの!?

うん、それだけ各分野の専門性が高くなってきているんだ。

医学は“人を助ける科学”!

3.【予防医学】=病気になる前の対策!

  • 健康診断・予防接種(個人)
  • 衛生環境の改善・感染症対策(社会)
  • 健康教育や生活習慣病の啓発(集団)
メディたま

つまり”治す前に防げ!”ってことや

最近は、社会全体の生活環境もすごく複雑になってるよね。技術は進歩してるけど、その分“新しい問題”も出てきてるんだ

たとえば…?

大気汚染、都市部の騒音、食品添加物の増加、ストレス社会の影響…いろんなものがあるよ。だから今の【予防医学】は、医学だけじゃなくて環境・教育・社会制度も含めた広い視点が求められているんだ」

なるほど〜、“医学って病気を治すだけじゃない”ってことがすごく伝わった!

そう、診療情報管理士も、こういう広い視点を持っていると現場で重宝されるよ!

メディたま

予防は地味だけど、未来を守る超重要ジャンルなんやな

4.【応用医学】=医療の知識を社会に応用!

  • 法医学:事件や死因の特定
  • 環境医学:大気汚染と健康の関係など

医療って、医療機関の中だけじゃないんだ

5.【医療技術学】=チーム医療の要!

  • 診療の現場で医師を支える専門職の技術と知識を備えた専門職(コ・メディカル)
  • 放射線技師、臨床検査技師、リハビリ技師、診療情報管理士など
  • 医師以外の医療専門職が活躍

【主な職種と役割(例)】

職種主な役割
診療放射線技師X線(レントゲン)・CT・MRIなどの画像診断の撮影や管理
臨床検査技師血液・尿・細胞などの検査、感染症の判定など
理学療法士(PT)身体機能回復のための運動療法やリハビリ指導
作業療法士(OT)日常生活動作の回復訓練や支援
臨床工学技士(ME)医療機器の操作・管理・保守(透析や人工呼吸器など)
診療情報管理士医療情報(カルテやデータ)を整理・分析・管理など

わっ、こんなにたくさんの職種があるんだ…!

うん。そして【診療情報管理士】もこの“チーム医療”を支える大事な一員なんだよ!

メディたま

データで医療を支えるって、めちゃくちゃ重要な仕事や

そうだね。診療情報管理士は、現場には出ないかもしれないけど、医療の質や安全、経営にも貢献する重要な役割を担っているんだ。

なんか…かっこいいかも!この仕事、もっと知りたくなってきた!

6.【医の倫理学】=人として大切な視点!

  • 生命倫理、患者の意思尊重、安楽死の問題なども含む
  • 知識だけじゃなく「どう向き合うか」が問われる分野

ねぇ、カイくん”医の倫理”って、なんだかちょっと難しそう…

うん、確かに医学の中でも“考え方”や“価値観”が問われる分野だね。知識や技術だけじゃなく、“人としてどうあるべきか”が問われるのが【医の倫理学】なんだ

練習問題

メディたま

じゃあ練習問題をやってみるんや!
ランダムで10問出題するから、解いてみてや!
本番の試験と同様で6割の正解率が出れば「合格」や!
繰り返し問題を解くことで記憶が定着するで!ほな!

診療情報管理士 練習問題アプリ

診療情報管理士 練習問題

Medical Information Manager Certification Practice Quiz

© 2024 Medical Information Manager Quiz. All Rights Reserved.

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

このブログでは、これから診療情報管理士を目指す方々に向けて、役立つ情報を発信しています。
私の経験や知識を通じて、少しでも皆さんのサポートができればと思っています。
ご意見やご質問はいつでも大歓迎です!一緒に学びながら成長していきましょう。

目次